2週間ぶりに出勤〰️。
そーそー、こういうルーティンの毎日だったわ。と、現実にすぐ戻った。
何がいやかって、
とにかく朝が慌ただしくて。
コーヒーゆっくり飲みたいっ。飲めないっ。
まゆ毛ていねいに描きたいっ。描けないっ。左右非対称すぎる。
どんなに早く起きても最後は家出るのギリギリになるのなんでなん?
学校に着いてみると、
『年末からインフルエンザで寝込んでた』
という生徒が何人もいて、
欠席生徒も多し。
『年末に親御さんが倒れて救急搬送された(今も入院中)』という同僚もいて、
ほかにも体調不良で散々なお正月だった人多し。
別の同僚は、12月半ばに酷い頭痛で何日か休んだあと、更にひどくなり救急搬送、入院して、退院したもののまだ復帰できていない。
なんだかなぁ~。。。
今年のインフルエンザは、かなりの高熱でダメージ大きいやつみたいだな。
先生方、
激務で、どーしても休むわけにはいかない時は、
『熱を計ったら負け』なんだって。なんそれ。
うっかり熱を計ろうものなら、
そして38度とかあろうものなら、
即座に退勤命令がでてしまい、にっちもさっちもいかなくなるからな。
フラフラになりながらも、あれこれ段取りつけてから、やっと、検温、とな。
いやいや、命が大事やけん、直ぐに熱はかって病院行ってくだされ。
今、気になってるのは、
また中国で新しい呼吸器感染症(ヒトメタニューモウイルス感染症)が流行ってる話。
もう勘弁してよ~。
また春節で中国人いっぱい来るがな。
コロナと同じ間違いは起こさないてほしいー。
そういえば、昨年クリスマスにパリに行ってしまった長女一家なんだけど、
パリに着いた2日後に3歳の孫ちゃん2号(男の子)が40度超えの高熱😭と嘔吐発症、時差ボケの上に看病で寝不足な娘たちもフラフラに。
通訳付きで(会社の保険から派遣)病院に行ったけど、もらった薬飲んでもなかなか熱下がらず、その後顔中真っ赤にただれるような湿疹ができて。。。え?何?何の病気?。。状態だったらしいです。
着いた早々、子供の体調不良で、言葉の通じない異国で、しかも年末の病院休みの時期に、どこに病院があってどうやってかかればいいのかも分からないという状況、不安すぎ。(お婿さんは半年先に住んでるけど全く病院と無縁だった)
結局、孫ちゃんはインフルエンザだったのか、何だったのかわからないまま、やっと回復して、今日から孫2人とも日本人小学校と日本人幼稚園に通ってるみたいです。
みんながんばって❢
最後まで読んでくださってありがとうございました。
ランキングに参加しています。
(ポチしてもらえると超超うれしいです!ありがとう!)